
採用情報
山口フィルテックスでは、営業職・技術職・事務職すべてが
お客様の立ち場になって、自ら考え行動することを心がけています。
初心者、技術者問いません。元気とやる気があればOK!
求める人物像

積極的に取り組む人
目の前の課題に自ら手を挙げ、最後までやり抜く行動力と責任感を発揮する姿勢を大事にしています。

笑顔と感謝を心がける人
いつでも笑顔を忘れず、支えてくれる人や環境に感謝し、その思いを言葉と行動で示すことができる人をお待ちしています。

チャレンジする人
変化を楽しみながら新しい方法や領域に挑戦し、学び続けて成長できる人、大歓迎です!
やる気をバックアップ!

資格取得をバックアップ
入社年数に応じて、スキル向上のための資格取得への援助を行います。

頑張りを給与に反映
目標の達成度や業務への貢献度から評価し、月次手当や賞与へしっかり反映します。成果が見えるからこそ、次のチャレンジに前向きに取り組めます。

福利厚生の充実
各種社会保険や退職金制度はもちろん、ライフステージに合わせたサポートを用意し、安心して長く働ける環境を整えています。
こんなスタッフが
働いています
募集要項
- 製造オペレーター(正社員)
-
業務内容 ポリエチレンフィルム製造の機械操作、及び製品の検品・梱包等を行う仕事
募集資格 不問 選考方法 面接 給与 基本給 200,000円~ ※経験・能力による
通勤手当・資格手当・残業手当あり(深夜割増)賞与 年2回
勤務時間 二交替制(残業あり)
1)07:00~16:00 ※休憩60分
2)19:00~05:00 ※休憩120分休日休暇 週休2日・その他会社カレンダーによる
年間休日105日
盆・正月の大型連休あり
福利厚生 雇用・労災・健康・厚生 厚生年金基金退職金共済
応募 事前に履歴書(写真貼付)とハローワークの紹介状を事業所所在地宛てに送付してください。面接日時を連絡いたします。
- 製袋オペレーター(正社員)
-
業務内容 社内製造したポリエチレンフィルムの袋を加工する機械操作、及び製品の検品を行う業務 募集資格 不問 選考方法 面接 給与 基本給 180,000円~ ※経験・能力による
通勤手当・資格手当・残業手当あり(深夜割増)賞与 年2回 勤務時間 8:00~17:00 ※休憩60分 休日休暇 週休2日・その他会社カレンダーによる
年間休日105日
盆・正月の大型連休あり福利厚生 雇用・労災・健康・厚生 厚生年金基金退職金共済 応募 事前に履歴書(写真貼付)とハローワークの紹介状を事業所所在地宛てに送付してください。面接日時を連絡いたします。

-
- 入社20年目
- 工場長
- Q今の仕事内容は?
-
フィルム製造のオペレーター業務を中心に、設備の修理やメンテナンスなども担当しています。そのほか、製造に関わるさまざまな管理業務にも携わっています。
一見シンプルに見える製品づくりですが、突き詰めていくと本当に奥が深く、やりがいのある仕事です。
- Qやりがいを感じる瞬間は?
-
社員全員が力を合わせて、ひとつの目標を達成できたときに、大きなやりがいを感じます。
会社自体も常に前進しており、その成長が自分のモチベーションにもつながっています。
- Q山口フィルテックスの
いいところを一言! -
意見を積極的に発信しやすい、風通しの良い職場です。
お客様からの信頼も厚く、安心して働ける環境が整っているのも魅力だと思います。

-
- 入社2年目
- 営業部
- Q今の仕事内容は?
-
営業として、九州エリアの商社やお客様を中心に、自社製品である各種フィルムの販売を担当しています。
お取引先は、農業関係や食品関係など、さまざまな業種にわたります。
お客様のご要望に応じた仕様で見積書を作成したり、価格交渉を行ったりと、提案から受注まで幅広い業務に携わっています。
- Qやりがいを感じる瞬間は?
-
お客様からのご要望に沿って細かな仕様書をまとめ、打ち合わせを重ねた結果、受注につながったときには達成感を覚えます。
中でも一番のやりがいは、お客様から「製品や対応に満足している」と直接お声をいただけたときです。
- Q山口フィルテックスの
いいところを一言! -
入社して3年になりますが、私がこの会社を選んだ理由のひとつは、アットホームな雰囲気でした。
社長は仕事に対してとても厳しい一方で、困ったときには親身に相談に乗ってくれる温かい方です。
その姿勢が社員全員に浸透していて、誰かが困っていると自然とサポートし合う文化があります。
実際、入社してから「一人で悩む」という経験をしたことがありません。
このような職場環境は本当に貴重だと、入社後に改めて実感しています。

-
- 入社9年目
- 製袋加工・
スリッター加工課 課長
- Q今の仕事内容は?
-
製袋加工課とスリッター加工課の管理を担当しています。
具体的には、製袋工程のスケジュールを組んだり、機械の調整、部下の作業チェックなどを行っています。
必要に応じて自ら現場に入り、機械の操作をすることもあります。
- Qやりがいを感じる瞬間は?
-
シール不良や刃がうまく切れないなどのトラブルが発生した際に、機械の調整がうまくいったときに達成感を覚えます。
また、部下から頼られたときにも、自分の経験が活かされていると実感できてやりがいを感じます。
- Q山口フィルテックスの
いいところを一言! -
山口フィルテックスの魅力はうちの社長なしには語れません。
仕事のことはとても厳しく、真摯に向き合い
いつも2歩、3歩先のことを見据えて、そのために今
どうすればいいかを考えておられます。
うまくいかないときや、部下が失敗したときなど、相談するたび
「こうすればいい」と私が思いつかないようなことを
さらっと提示してくださいます。
私も社長の考えや話を聞いて、管理職として
まだまだですが、少しずつ成長できていると感じます。

-
- 入社9年目
- 業務担当
- Q今の仕事内容は?
-
インフレ機の工程管理を担当しています。
12台あるインフレ機の工程計画を立て、それが予定通り進行しているかを日々確認しています。
工場は24時間稼働しているため、忙しさはありますが、多くの社員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことで、スムーズな業務遂行ができています。
まだまだ未熟なところもありますが、同じミスをしたときに社長から言われた「経験は記憶だ」という言葉を胸に、これまで学んだことを活かしながら日々業務に取り組んでいます。
「この人に任せれば安心だ」と思ってもらえる存在になれるよう、努力を重ねています。
- Qやりがいを感じる瞬間は?
-
生産中にトラブルが発生し、計画通りに進まないこともあります。
そういった場面では、工程を見直し、的確な指示を出してリカバリーしていく必要があります。
無事に納期に間に合ったときには、大きな達成感がありますし、自分の判断が結果に繋がるという点もやりがいのひとつです。
また、ものづくりの全工程を間近で見ることができるのも、この仕事の魅力です。
- Q山口フィルテックスの
いいところを一言! -
私は入社当初、パート社員として働き始めました。当時は末の子どもが小学2年生でしたが、柔軟にお休みを取ることができ、とても働きやすい環境だと感じました。
社員は個性豊かな人ばかりで、若手もベテランもフレンドリー。相談もしやすく、温かい雰囲気の職場です。
また、仕事をしっかり覚えれば、担当業務だけでなくさまざまな仕事を任せてもらえるようになり、自分のスキルアップにもつながりますよ!